投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

第20回 戦争の落とし前はつけたのか~勇気ある平和国家の志を考えよう (つづき)

 しばらくサボっていました。  理由はいろいろあります。たとえば足の指を剥離骨折したとか、2月にインド旅行に行ったとか。いいわけはいくつもあります。なんで剥離骨折なんかしたのか。簡単なことです。休呆堂の中は本だのモノだのちょうど歩く足の通る高さに罠のように待ち構えていて、一日に何回かは足の指が接触している。たまたま勢いがついてコツンとあたった指が運の悪い角度というか、タイミングというか、やっちまったという次第だ。  で、インド旅行はどんな旅行だったか、と言うと、今回は今まで行ったところに行き、特に移動もせず、なじみのホテルでゴロゴロするというだけの旅でした。ま、夜行列車=寝台列車という非日常がそれなりのお土産をくれましたが、それについては興味があれば、この 『バラナシを発つ』 というブログを見てください。 なので、特にたいしたこともないのんびりした旅行でありました。驚いたのはガンジス河畔がますます俗化していたということです。  とは言え旅の後遺症はありますね。 長旅を終へても旅が終はらない今日もぼんやり時を見てゐる   休呆  こんな感じかな。要は怠け癖がついたということ。日々撮りためたテレビドラマやら映画やらをボッと見て英気を養い続けているのです。  で、そうこうしていたら、入れ違いとは言わないけれど、インドを訪れていた岸田首相がなんと世間の眼を欺いて裏口からこそこそ出て、ウクライナに入り、ゼレンスキーと会談したのだとか。それって、日本はロシアの敵国ですよ、と宣戦布告したようなものではないだろうか。そういう緊張感を生む国際情勢に向かう姿勢が岸田流の「現実主義(リアリズム)」なのだろうか。  そんな感じで岸田文雄『核兵器のない世界へ~勇気ある平和国家の志』の第三章を読み進めよう。第三章は「核廃絶のリアリズム」。何がリアリズムかというと、核廃絶に向けて北朝鮮と、中国、ロシアの姿勢が邪魔をしているということだ。そして、「核なき世界」を表明してノーベル平和賞を受賞したオバマ大統領に代わってトランプがそれをひっくり返した発言をやり出したのがもう一つの難題だという程度である。  じゃあ、日本はどうするのか、ていうより岸田は何をするのか、というとこうなる。   しかし、ベルリンでの演説の途中もオバマ大統領自身が「いくら実現が困難でも、核なき世界こそ正義のある世界だ」と口にした通